ビルコンのスプレー作り、nekonekoさん

あおともさんとS君、お盆は毎日シェルターに詰めてくださっています
あおともさんとS君、お盆は毎日シェルターに詰めてくださっています

このシェルターでは、脱走防止と感染症予防にとても気を遣っています。

エイズの子は部屋を別にしているのはもちろん、

同じ部屋の子猫たちも、兄弟や生育環境の同じだった子はいっしょにしていますが、

血液検査や便検査が終わるまでは基本的にはケージで個別にし、

じゃらし棒も共用せずに、注射器も使い回しません。

 

ワクチン未接種の子はこの多頭飼育シェルターには連れてこない、

入れた人が責任を持って医療の確認を行う、

血液検査・便検査の済んでいない子はフリーにしない、など、

CAPINシェルタースタッフ誓約書を交わしています。

 

トイレの共用で、ほかの猫にコクシや回虫がうつってしまったら?

また、全員に、投薬と検査の苦労を繰り返すことになります。

 

一時の「かわいそう」で行動すると、苦しむのは猫であり、世話を日常的に行う人です。

猫の健康と早急な譲渡を第一に考えれば、スタッフ間の約束事を厳しく決めていくしかありません。

体調の悪い猫は隔離し、感染を防がなければなりません。

隔離するスペースが必要となり、その分、助けられる猫の数が減る、という悪循環を防ぐためにも、

うつる病気は押さえ込みたいものです。

 

エイズや白血病だけでなく、パルボ、真菌、猫インフルエンザ、カリシ、FIP、ジアルジア菌、回虫、こう虫、マンソン裂頭条虫、コクシジウムなど、猫にはいろいろな病気があります。

 

それを一通り経験すれば、病気の治りにくさ、感染の強さが身にしみてわかるようになります。

何より猫のからだの負担、そして治療に要する経費、病院搬送や投薬の苦労や手間を減らしたいから、

感染症予防の徹底はどこのシェルターでも基本になっています。

 

建物をひとつにしている限りは、空気感染もあるので、もちろんすべてを完璧にすることは不可能ですが、

ワクチンを摂取する、猫をmixしない、手をビルコンやクロルクリーンで洗浄するなど、最低限のことに人が気をつけて管理をすれば、感染もだいぶ封じ込めます。

 

体調を崩しやすく、何かあれば目や鼻にトラブルを起こす猫は、

シェルターのような多頭飼育の現場では、ほんとうに気をつけて世話をしなければなりません。

これをスタッフの全員に徹底するのは至難の技です。

が、こうした苦労は、みんなにとってのよい勉強になります。

みんなが覚えて、みんなが助けられる人になればそれが犬や猫のためになるから。

ビルコンを水に溶いてスプレーを準備するnekonekoさん
ビルコンを水に溶いてスプレーを準備するnekonekoさん

シェルターでは感染症を予防するために、いろいろと気をつかっていますが、頼みの綱は

アンテック・ビルコンです。

 

定量を水に溶かした液をスプレー容器にセットして、それを常用しています。

猫を触ったら、手にスプレー。シュッ!

 

台にもカーテンや布ものにもスプレー。シュシュッ!

洗濯物は、1~2晚、ハイター希釈6倍で浸け置き。

 

ウイルスを除去するためです。シェルターでは病気との闘いが続きます。

 

冬に比べれば、今はまだ、楽なほうですが。

気を抜くことはできません。

 

8月11日、nekonekoさんに追加でビルコン・スプレーを新しく作って頂きました。

薄まった液には粉を足して濃度をあげてもらいました。

協賛企業

RING!RINGプロジェクト
RING!RINGプロジェクト
オートレース
オートレース
財団法人JKA
財団法人JKA

リンク

動物愛護を考える茨城県民ネットワーク
動物愛護を考える茨城県民ネットワーク
全国動物ネットワーク
全国動物ネットワーク
ANJシェルター里山日記
ANJシェルター里山日記
セキスイハイム
セキスイハイム
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
ロンリーペット
ロンリーペット
東北地震犬猫レスキュー.com
東北地震犬猫レスキュー.com

画面上のタイトルをクリックすると大きな画面で見ることができます。